ANAの住まい用語集

不動産に関する基本用語・専門用語を
まとめました。

相見積もり
【あいみつもり】

相見積もりとは工事を業者に依頼する際、複数の業者に見積もりをとってもらい比較することです。「あいみつ」と略されることもあります。 相見積もりをすることで、どの業者が安いのか、相場よりも高すぎたり安すぎたりしないかなど、価格が適正かを把握できます。また注意点として、見積もりをする際の条件はどの業者においても同一でなければなりません。条件が同一でなければ、金額の適切な比較ができなくなります。特に高額な工事や専門知識を必要とするサービスなどでは、素人が価格について判断をするのは難しいため、基本的には相見積もりの実施が理想的です。 【例文】 月末までに相見積もりをとっておくようにお願いします。 金額比較をするために相見積もりをとっておきます。 あいみつをお願いします。

不動産用語を50音で検索

ページTOP