ANAの住まい用語集

不動産に関する基本用語・専門用語を
まとめました。

購入諸費用
【こうにゅうしょひよう】

購入諸費用とは、住宅を購入したりリフォームしたりするために支払う頭金以外の費用です。具体的な購入諸費用は次のとおりです。 ・契約時に必要な印紙税 ・登録免許税 ・司法書士報酬 ・火災保険料 ・不動産取得税 ・住宅ローン借入費用 ・家具の購入代 ・引っ越し代 他にも費用はあり、物件によっても必要な費用は異なりますが、上記の費用が購入諸費用といわれます。 購入諸費用は物件によって異なり、新築マンションであれば物件価格の3〜5%、戸建ての場合は6〜10%といわれています。諸費用は現金で支払うのが一般的です。 購入諸費用の他にも荷物を運搬する引っ越し代や家具を購入する費用なども発生します。そのため、頭金などとは別に資金を用意する必要があります。購入諸費用の支払いが難しい場合、ローンに組み込むプランなどもあります。購入諸費用は物件を支払った際に発生する費用で、一般的には現金で支払うものだと覚えておきましょう。そして数百万するケースも珍しいことではありません。物件を購入する際は諸費用も含めてシミュレーションをし、余分に資金を用意しておくことをおすすめします。 【例文】 ・頭金や引っ越し代金の他に購入諸費用がかかるから余分にお金を用意しておこう ・購入諸費用が思ったよりも高いため、支払いが難しい ・購入諸費用を支払うのが難しいためローンと一緒に支払うことはできないか 関連記事:マンション購入にかかる諸費用はどのくらい?初期費用から維持費まで徹底解説

不動産用語を50音で検索

ページTOP