ANAの住まい用語集
不動産に関する基本用語・専門用語を
まとめました。
仲介手数料
【ちゅうかいてすうりょう】
仲介手数料とは不動産取引の際、売主と買主の間に立って売買契約に付随する手続きを行う仲介会社に支払う手数料のことです。
仲介手数料が必要な取引は次の2つです。
・住宅、土地の賃貸借
・住宅・土地の売買
基本的に仲介を通して行われる成立には仲介手数料が発生します。ただし、仲介を通さずに個人から購入する場合は、仲介手数料は発生しません。さらに例外として、不動産会社が個人から物件を買い取り、リノベーションをして販売する場合も仲介手数料が不要なケースがあります。仲介手数料は契約者が不平等にならないよう、上限が定められています。仲介手数料の上限は、売買代金3%(消費税を除く)+6万円+消費税です。ただし、売買代金が200万円超400万円以下の場合は物件の4%、200万円以下の場合は売買代金の5%が上限です。さらに仲介手数料を支払うときは、売買契約時と引き渡し時の二度にわたって、半額ずつ支払うのが一般的です。
【例文】
・仲介手数料は家賃の0,5ヶ月分〜1ヶ月分のケースが多いのならば、0.5ヶ月分にすることはできないだろうか