ANAの住まい用語集
不動産に関する基本用語・専門用語を
まとめました。
引き渡し
【ひきわたし】
引き渡しとは、不動産の売買をして土地や建物などの所有権を売主から買主へと移転させることです。リフォームや新築であれば、建築主から依頼主へ引き渡すことを指します。引き渡しのタイミングは、住宅のカギの受け渡し、登記の実行、売買契約時に支払った手付金以外の残高など、不動産売買に付随する業務などが終了次第行われます。他にも下記のような業務が発生します。
・諸費用の支払い
・関係書類の受け渡し
・確認書類への署名と押印
また、もしも住宅ローンを利用する場合、ローンの実行も行う必要があります。引き渡しの場には買主と売主はもちろんのこと、不動産会社や司法書士、ローンを依頼した金融機関の担当者も同席します。手続きに不備が起きないように、細心の注意をはらい手続きを進めましょう。手続きに不備があれば引き渡しに時間がかかります。
なかには工事自体がそもそも終わってないケースが考えられます。契約書に記載のある日に引き渡しできず、今後の見通しも立たない場合は売主の契約不履行として、契約解除の主張も可能です。若干の遅れである場合は引き渡しが遅れたことによる費用を保証してもらえる可能性もあります。
【例文】
・手続きがすべて終わったため、来週に引き渡しがされる
・引き渡しがされれば、正式に自分の家となる