ANAの住まい用語集
不動産に関する基本用語・専門用語を
まとめました。
デベロッパー
【でべろっぱー】
デベロッパーとは、土地や街の開発を行う不動産業者のことです。土地の取得を自らが行い、その地で開発事業を進めていきます。事業範囲は幅広く、街の再開発、リゾート開発、商業施設開発、大規模な宅地開発やマンション開発などに携わります。総合建設業者であるゼネコンが下請け会社となり、デベロッパーが策定した開発計画を元に施工が行われていきます。ただし、デベロッパーと共に開発を進めていく大手のゼネコンは多いため、協働で土地の開発を行うこともあります。デベロッパーの主な仕事内容は以下の通りです。
・用地取得
開発を行うための土地を取得することを指します。土地に関する情報を収集し、開発事業に適しているか否かを判断します。その後、地権者と交渉を行い土地を入手します。
・企画・開発
「企画」では取得した土地における開発の方向性やコンセプトを考え、「開発」では建物の外観や内観のデザインを考えます。
・販売
不動産運営管理会社などの協力のもと、事業者側のメリットを考慮しながら営業活動を行います。この活動により得られるテナントからの賃料が収益源となります。
・管理
竣工後、開発した土地や街の価値を上げるため、地域住民やテナントとのつながりを大切にし、運営を行います。
【例文】
・デベロッパーによる再開発によって、○○市の人口は1.5倍に増加しました。
・本施設はデベロッパーとゼネコンの協働により実現しました。
・国内における人口減少を考慮すると、デベロッパー需要の減少が想定されます。