ANAの住まい用語集

不動産に関する基本用語・専門用語を
まとめました。

ネット銀行
【ねっとぎんこう】

ネット銀行とは、インターネットを介して銀行の取引ができる銀行のことで、インターネットバンキングというシステムを利用した新しい銀行の形です。従来の銀行では、入出金を行うにも、取引履歴照会をするにも銀行へ足を運ばなければなりませんでした。さらに、銀行の営業時間は平日9:00〜15:00などが多くなっているため、平日仕事をしている方にとっては行きにくいのが現状です。 しかし、ネット銀行ならば提携しているATMで入出金ができるため、コンビニや銀行などでも行うことができます。取引履歴照会はスマホからネットで確認できます。 そしてネット銀行ならではの最大のメリットといっても過言ではないのが、24時間365日いつでも利用できることです。手続きに時間がかかると悩んでいる方や、なかなか銀行に足を運べない方にとって、ネット銀行はとても利便性の高いものです。 口座開設もネットからできるものもあるため、自宅にいながら開設できます。銀行へ足を運ぶ負担を少しでも減らしたい方にとって、ネット銀行はとても便利でしょう。 【使用シーン例】 ・ネット銀行に口座変更したため、銀行に行かずともコンビニから入出金ができる。 ・取引履歴照会がネットでできることはネット銀行の大きな利点だ。 ・ネット銀行は従来の銀行利用者の悩みを解決してくれる。

不動産用語を50音で検索

ページTOP