ANAの住まい用語集
不動産に関する基本用語・専門用語を
まとめました。
住宅ローン
【じゅうたくろーん】
住宅ローンとは、自身が住む不動産の購入などを目的に、金融機関から借入するローンのことです。購入以外にも家の借り換えや増改築の際にも利用でき、銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫などの金融機関が取り扱っています。
借入に当たっては審査が必要で、借りる人の年齢、勤続年数、年収、クレジットカードの支払い状況や返済負担率などを考慮して判断されます。金融機関の融資としては金利を低く抑えられ、返済期間が長いのが特徴ですが、契約可能な住宅ローンは一人につき一つであることが特徴です。
返済方法としては完済まで返済額が毎月一定の「元利均等返済」と、完済まで徐々に返済額が少なくなる「元金均等返済」の2種類があります。また、住宅ローンは上述したように返済期間が長いため、毎月の返済額を抑えられ、定年退職まで返済を継続することで会社員世帯にも高額な不動産購入が可能になりました。
しかし、定年退職後も返済を行う世帯も多く、老後破産のリスクを抑えるためにも計画性を持って住宅ローンを借りることが重要です。
住宅ローンには各金融機関が用意したもの以外にも、独立行政法人住宅金融支援機構が提供する【フラット35】のような共通の商品があります。しかし、金融機関により金利などが異なるため、比較して選択することが重要です。自身の収入状況や将来を見越したうえで住宅ローンの借入を行い、方法を選択していきましょう。
【使用シーン例】
・繰り上げ返済を利用したことで、定年退職前に住宅ローンを完済することができた。
・住宅ローンの金利が上がり、返済額も上がる可能性があるのが悩ましい。
・住宅ローンを検討しているが、返済期間が長いのでまずはシミュレーションしてみよう。