住宅ローンは物件購入において必要不可欠な存在です。しかし、住宅ローンを利用するにあたって、必要な審査内容を理解していない方も多いのではないでしょうか?

住宅ローンを利用する際には、事前審査と本審査が発生します。そのため、審査の流れや審査で見られているポイントをしっかり理解しておく必要があります。

この記事では、住宅ローンの審査に通るか気になっている方に向けて、住宅ローンの本審査と事前審査との違いや審査の流れ、落ちてしまう要因について解説していきます。

住宅ローン時の審査の流れ

1. 事前審査

まず、事前審査について紹介します。事前審査は、物件の売買契約等を結ぶ前に申し込める審査のことであり、住宅ローンの可否や借入可能額などを契約前に確認できます。つまり、住宅ローンに正式に申し込む前に、信用情報や返済能力等を短期間(3~4日間)で判断するための審査を示します。

2. 本審査

続いて、本審査について紹介します。本審査は、事前審査が終わり、正式な申し込みをした後に行われる審査のことです。金融機関としては、資金を回収できなければ大きな損失を被ってしまいます。本人の年収や勤務先、担保となる土地・建物などの情報を基に総合的に判断する必要があるため、仮審査よりも詳細に、かつ時間をかけて審査が行われます。期間としては1~2週間ほどが目安になります。

住宅ローンの仕組みや全体的な流れについて知りたい方は、関連記事をご覧ください。

▼関連記事はコチラ
住宅ローンとはどんな仕組み?種類や流れをわかりやすく解説!

本審査時の選考基準と必要な準備物

上述した通り、事前審査と比較して本審査では、より詳細な情報について時間をかけて審査されます。そのため、事前審査に通ったからといって油断はできません。本審査で落ちる場合もあるため、本審査の選考基準や必要準備物についてしっかりと理解しておく必要があります。

1. 本審査の選考基準

本審査では契約者の職歴や健康状態なども見られます。そのため、「完済までの長期にわたってきちんと返済できるかどうか」や「万が一返済不能となった際に融資残高がきちんと回収できるかどうか」が重要視されます。

その他、重要視される項目の一例は下記の通りです。

  • 借入時&完済時年齢
  • 勤務形態&勤務年数
  • 借入金の上限
  • 借入期間

2. 本審査に必要な準備物

本審査では提出書類が精査されます。そのため、書類に不備があると審査が遅れ、最悪の場合は審査に通らない可能性もあります。ここでは、本審査を申し込む際に必要となる一般的な書類について紹介します。

ただし、申し込む金融機関によって内容が異なる場合があるため、申し込む際は必ず金融機関のホームページを確認してから準備しましょう。

  • 申込書類(個人ローン借入申込書兼保証委託申込書、団体信用生命保険申込書兼告知書、個人情報の取り扱いに関する同意書)
  • 本人確認書類(運転免許証やパスポートなど)
  • 所得を証明する書類(源泉徴収票、住民税決定通知書または課税証明書、確定申告書のコピー、納税証明書)
  • 勤務先を示す書類(履歴書)
  • 家族に関する書類(住民票の写し)
  • 購入物件に関する書類(売買契約書、工事請負契約書、重要事項説明書、不動産登記簿謄本、物件パンフレット)

【選考基準や必要な準備物についてもっと詳しく知りたい方は...】

住宅ローンの本審査で落ちる要因と対策

事前審査において金融機関から問題ないと判断されたとしても、その後の本審査では信用保証会社などがさらに詳細な審査をします。この項目では、本審査に落ちないために注意すべきポイントについて解説していきます。

1. 提出書類の不備をなくす

本審査で提出した書類と事前審査で提出した書類とで記載が異なる場合、記載項目によっては審査結果に影響を及ぼす可能性があります。そのため、記載内容に間違いがないかをしっかりと確認しましょう。

2. 団体信用生命保険に加入する

万が一の場合に備える団体信用生命保険に加入できなければ、住宅ローンの本審査に落ちてしまうケースがほとんどです。契約者の健康状態が悪いと、団体信用生命保険に加入できない場合があります。申し込み時の健康告知に当てはまる際は、病名や治療内容、経過について詳しく記入する必要があります。

団信の詳しい仕組みなどを知りたい方は、関連記事をご覧ください。

▼関連記事はコチラ
住宅ローンと加入する「団体信用生命保険」とは?種類や加入時の注意点を解説

3. 事前審査後に新規で借り入れをしない

住宅ローンの本審査は返済負担率によっても判断されます。マイカーローンや奨学金といった他のローンによる借り入れがある際は、返済負担率の上昇によって融資を受けられない場合があります。そのため、事前審査の通過後に新規の借り入れをすることは控えるようにしましょう。

4. 信用情報に記録が残らないようにする

過去に「滞納をした」「クレジットの引き落としが遅延した」など、金融事故を起こした経験のある方は信用情報に傷がついているため、返済能力がないと判断される可能性があります。その場合、住宅ローンの審査に影響を及ぼしかねません。そのため、住宅ローンの借り入れを検討している方はクレジットの引き落としの遅延などがないようにしましょう。

住宅ローン時の審査に関するQ&A

ここまで、住宅ローンの審査の種類、選考基準や必要準備物について紹介してきました。しかし、中にはまだ審査に通るか不安な方もいらっしゃるかと思います。この項目では、皆さんが気になるような質問をピックアップし、そちらに対してご回答いたします。

1. 住宅ローン本審査は複数申し込んでも問題ない?

問題ありません。事前審査と共に、本審査についても複数の住宅ローン商品を同時に申し込めます。

2. 本審査で落ちる確率はどのくらい?

全体の5%程度です。実際に住宅ローンの本審査に落ちる確率は低く、5%のうちの2~3%は申告内容が間違っていたり、虚偽の内容を申告したりといったケースです。

3. カードローンを利用しているますが審査に影響はある?

カードローンは審査に影響が出てしまいます。

4.住宅ローン本審査に落ちたらどうすればいいの?

住宅ローンの本審査に落ちる確率は低くなっていますが、落ちてしまって悩んでいる方もいるかと思います。その場合は他の金融機関に申し込みましょう。

まとめ

本記事では、住宅ローンの本審査と事前審査との違いや審査の流れ、審査に落ちないために注意すべきポイントについて紹介してきました。

住宅ローンを借りるためには、事前審査に通過後、本審査にも通る必要があります。そのため、本審査での選考基準や必要準備物について、ある程度は自分自身で把握しておくことが大切です。

しかし、初めて住宅ローンを借りる方にとって、実際に審査に通るかどうかの判断は難しいことでしょう。今後の人生設計にも関わるため、一度専門家に相談したうえで決定することをおすすめします。

ANAの住まいでは、住宅購入に関しての無料相談を受け付けております。この機会にぜひ利用してみてください。

他の記事を読む

関連記事